レビューを掲載しました ⇒ いよいよ4/19オープン!サステナブルすぎる『みんな商店』をご紹介
2月にお知らせした、ヴィレッジヴァンガード下北沢店前の新しいビルにオープン予定の『みんな商店』、オープン日が2025年4月19日(土)に決定しました!
『みんな商店』は、サステナブルな商品や食体験を通じて、地域コミュニティをつなぐ新しい形の店舗です。1Fと2Fの2フロアを有しており、発酵フルーツパフェをはじめとする“循環”を意識した飲食体験や、駄菓子屋を現代風にアップデートした「ネオ駄菓子屋」、個性的なショップとクラフターが集まる「37棚商店街」など、心躍るコンテンツが満載です。「みんなでつくる、みんなが集まる、みんな商店」をコンセプトに日々の買い物が「ちょっと良い選択」に変わる場所を地域住民や来店者に提供するお店です。
それでは、店内を詳しくご紹介します。
①発酵スイーツショップ – Produced by 斗々屋
「みんな商店」の1階には、株式会社斗々屋(ととや)と協業したスイーツショップが誕生します。看板商品である規格外フルーツを発酵させた「発酵パフェ」は、リユース可能なリターナブル瓶で提供され、選べるトッピングで自分だけのオリジナルパフェとしても楽しめます。食品ロス削減と美味しさを両立させた特別なスイーツ体験を通じて、買い物が「ちょっと良い選択」につながる新しい場を目指します。
<商品ラインナップ(予定)>
オリジナル発酵パフェやグラスフェッドミルクのソフトクリーム、こだわりのコーヒー、紅茶、焼き菓子などを提供
①旬を味わう果物の量り売り
同じく1階では、季節ごとの旬の果物の量り売りも提供します。必要な分だけ購入できるため、食品ロス削減にもつながり、自分にぴったりのサイズで新鮮なフルーツを楽しめます。一年を通して様々な旬の果物が並ぶため、訪れるたびに異なる味覚を発見できるのも魅力のひとつです。買い物をしながら、自然の恵みを存分に味わうことができる特別なコーナーです。
1階では量り売りと発酵を掛け合わせ、食品ロスのないライフスタイルを目指したアクションを行います。量り売りで無駄なく必要な分だけ購入いただく、期限が近づいたものは発酵の力で新たな美味しさを引き出し、発酵パフェに加工して楽しむことで、食材を最後まで美味しく活かす。一連の取り組みを通じて、商品ロスを極限まで削減したいと考えています。
②ネオ駄菓子屋
2階には、昔ながらの駄菓子の楽しさとサステナブルな価値観を融合させた「ネオ駄菓子屋」が登場します。懐かしい駄菓子に加え、全国から選び抜いた環境や社会、身体に優しいお菓子をストーリーとともに提供することで、思わず誰かに話したくなる発見が詰まった空間になります。子どもから大人まで、駄菓子屋へ向かうあの“わくわく”を感じながら、新しいお菓子体験を楽しめます。
<取扱商品(一例)>
大人のクラフトわたあめ「三豊ふわりと」 990円(税込)
ウメボシカルタ 400円(税込)
ナットウジャーキー 木桶しょうゆ味 486円(税込)
おひるねみかんジュース【白ラベル】 500円(税込)
③37棚商店街 – Inspired by ひとつ屋根の下
同じく2階の壁には、ボックスひとつひとつが小さな商店となる「37棚商店街」が広がります。店主たちの「好き!」や「あったらいいな!」が詰まった個性豊かなショップが並び、歩くだけで新たな発見が生まれる空間です。雑貨や食品、手作りアイテムなど、多彩なこだわりの商品が揃い、自分だけの「お気に入り」を見つける楽しさを提供します。

④みんなの小上がり
さらに2階には、誰もが気軽にくつろげる休憩スペース「みんなの小上がり」があります。ちゃぶ台を囲みながら、まるで昔の縁側のように自然と会話が生まれる温かな空間です。イベント時にはステージとしても活用され、トークセッションやワークショップが行われることも。心の距離がぐっと近づく、小上がりならではの居心地の良さを感じられる場所です。

気軽に“循環”アクション
「みんな商店」は、おいしく食べたその後も“循環”を大切にするお店です。発酵パフェの瓶はリターナブル瓶として店頭で回収・再利用し、紙カップも洗って資源としてリサイクル。mymizuスポットにも登録されており、マイボトルでの自由な給水も可能です。テイクアウトを楽しみながら、環境にやさしい行動ができる場所を目指しています。
また、地域との連携も進めており、「シモキタ園藝部」と協力して野菜くずコンポストに活用。果物の皮などはミミズのエサに、それ以外は乾燥後に堆肥化され、約3か月で土へと還ります。その土はハーブ園で活かされ、育てたハーブは商店のメニューにも使われています。まちと一緒に育て、循環させるアクションを日々実践しています。
『みんな商店』のオープンが4月19日に決まりました! 下北沢では他に見ないコンセプトのお店であることが明らかになり、どのような展開になるのかとても興味深くオープンが楽しみです。
「発酵スイーツショップ」や「ネオ駄菓子屋」も気になりますが、「37棚商店街」にどのような商品が並ぶのかがとても興味深いです。そして、なんと言っても「みんなの小上がり」ですよね。このコミュニティから何かが始まる、そんなことを予感させてくれる空間になりそうです。
あと、3週間ほどでオープンする『みんな商店』、どのようなお店になったのか現地をチェックしたら改めてお知らせしますね。
関連記事:いよいよ4/19オープン!サステナブルすぎる『みんな商店』をご紹介
『みんな商店』
北沢2-9-2 THE CITY下北沢1F・2F
03-5790-9799
12:00-20:00
不定休
Instagram
2025年4月19日(土)オープン予定