3月23日に開花をお伝えした北沢川緑道の桜、26日時点の開花状況をお伝えします。
はい、先日開花を確認した最も早く開花する桜は、すでに三分咲きまで進んでいました。北沢川緑道の桜橋から鶴ヶ丘橋(斎藤茂吉歌碑)の間の辺りですね。
それでは定点観測の桜はどうでしょうか?



定点観測の桜は例年遅めの開花の木で、今年も遅めですが、離れた枝で開花しているのを確認しました。なんというか、年々開花のタイミングのばらつきが拡がっているような気がしますね。
代沢せせらぎ公園まで開花状況を確認しましたが、最も進んでいる桜で三分咲き。代沢せせらぎ公園のソメイヨシノは開花したばかりですが、1週間ほど開花の早いコマツオトメは七分咲きまで進んでいました。もはや、代沢せせらぎ公園ならお花見OKですね!
そして、新しく植えられた桜もかなり開花が進んでいます、代沢せせらぎ公園のコマツオトメと同じく七分咲きです。
ソメイヨシノと比べてピンク色の濃さが特徴的なこちらの桜。品種が分からなかったので北沢公園管理事務所に最近新たに植えられた桜について電話で確認したところ、ソメイヨシノとの回答が。え? これもソメイヨシノなの?? 時期も色も違うと思うのですが、、、。桜に詳しい方、これもソメイヨシノなのか教えてくださいーーー。
さて、東京地方としても24日に開花が宣言されましたが、ウェザーマップの「さくら開花予想2025」で満開日を確認したところ3月28日とのこと。今三分咲きの桜があと3日で満開するのかなんとも言えないところですが、週末には七分咲きは超えてお花見は大丈夫だと思われます。気になるのは土曜日から気温が下がり15℃前後、さらに雨マークがついている日もあります。日曜日は最高気温16℃予想で天気も曇り時々晴なので、日曜日が最も狙い目になると思われます。