2/4、Ark Boxにて第1回『町好き×表現好きの会』を下北沢ブロイラー主催で開催致しました。

IMG_0478

よく見ると日本酒のおちょこが・・(内緒)

 

第1回目の参加者は8名。下北沢、下井草、国立、気仙沼、調布、狛江、川越、中野・・。別々の街に住み、それぞれ街に関心を持って活動していたり、街にはそもそも関心がなかったりと、毛色の違う方々(ただみんな表現は好き)が集まりました。

普段、下北沢を盛り上げる地域メディアとしてアイラブ下北沢さん、ぶらり下北沢さん、下北沢経済新聞さんなどとは(ありがたいことに)仲良くしていただいているのでお話をする機会が多いですが、”別に下北沢を何とも思っていない人”や”ほかの街が好きな人”とも街の話をしてみたいと思ったのです。ご縁のあった方々にお声かけし、実現に至りました。

座談会のような形式で、まずは自己紹介、そして自分と街との関わりなどを思い思いに(時に大幅に脱線しながら)話し合いました。特にゴールは設けず、時間を共有することで、各々見えてくるものや新しい気付きがあるといいな、というゆるいスタイルです。

街との距離感も活動内容も違う参加者が話す何気ない言葉はひとつひとつが新鮮で、大変参考になるものもありました。下北沢に長くいることで見えなくなっていたことも改めて認識することができました。

その街の規模や魅力に感じていることなどはそれぞれ違いますが、やっぱりみなさん共通するのは「その街の”人”が好き」だということ。”買い物の時に会話ができる”のを街の魅力にあげるかたが多かったです。当然のことですが、街は人が作っています。わたしが去年あたりからだんだん下北沢が好きになってきたのも、街の人と関わるようになったからでした。

下北沢ブロイラーとして、今後は街の人と何かしたい。人にフォーカスした記事であったり、お店とコラボして何か企画したり、人と人とのつながりを生んでいけたらいいな、と改めて思いました。(手始めに人にフォーカスした記事(ディアログさん)を書いてみました。2月末には店舗さまとコラボした映画上映会も企画中です!)

参加者の方からも「楽しかった」「次回は○○をしよう」などの声をいただき、ほっとしました。まだ出会っていない人同士が出会うことで新しい動きが生まれるのはとても楽しいですね!今後もこのような小さな会や、オープンのトークイベントなども開催できたらいいなと思います。参加してみたい、こういうことをやりたい、など、お声をかけていただけると非常に嬉しいです。

有意義な会になりました。参加者のみなさま、ありがとうございました!

About the Author

しもブロ

しもブロからのお知らせや、プロモーション記事、プレスリリースなどを掲載します。掲載希望情報やプレスリリースはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

View All Articles