8月31日の日曜日、下北沢でこれまでにはなかったツアーが開催されます。『「障がい者」目線でまちをデザイン! ユニバーサルマップツアー』と題されたこのツアー、参加者が「障がい者」として下北沢の街を体験し、マップとしてまとめる、そんなイベントです。
★視覚のない状態での歩行
歩道に堂々と出た立て看板をどうよけるか★視覚のない状態での買い物
687円を迷わず財布から出せるか★聴覚がない状態での混雑した細道通過
後ろから近づいてくる自転車にどう気づく?★聴覚がない状態でのランチ
食べながら会話はどうやってする?★車椅子状態でのコンビニ
棚の一番上のさけるチーズは無事買えるのか★車椅子状態でのゆるいがしかし長い坂
他の道は全て階段!この坂をどう登りきるか
どれも、自分にとっては当たり前すぎる事ですが、もし視覚・聴覚、肢体が不自由だったと考えたら、、、ちょっとイメージが湧きませんね。そんな、「障がい者」の皆さんにとっての日常、自分にとっての非日常を実際に体験できます。
そして、実際に自分が体験した下北沢のマップを参加者全員で下北沢ユニバーサルデザインマップを作成します。
小田急線の下北沢駅で降りて地下深くからエスカレーターで地上に上がり、下北沢駅南口を右に曲がり商店街を進み、階段を上がり職場に到着する。自分にとっての日常を、「障がい者」として体験したらどうなるのだろう。そもそも、駅を出ることができるのか、普通に歩いていても道路上に置かれた看板や後ろからくる自動車で危ない思いをしているところを歩いていけるのか、そして階段を上がることができるのか、、、。実際に体験してみたいなと、全くイメージが湧きません。考えれば考えるほど、貴重な体験となるでしょうね。
このツアーには運営スタッフだけではなく、その道の“プロ”である「障がい者」の皆さんが先生として同行してくれます。下北沢ならではのあのリアルキャラも参加予定です。参加費は一般3,500円、学生は2,980円、申し込み締め切りは8月29日です。詳細は申込みページをご確認ください。Facebookイベントページもありますのでぜひご参照ください。
—————-
【障害者目線でまちをデザイン!ユニバーサルマップツア
日時: 2014年8月31日(日)
場所: 下北沢(北沢タウンホール第二集会室集合)
主催: NPO任意団体i-link-u(あいりんくゆー) [Facebookページ] [Twitter]
後援: 一般社団法人リディラバ
当日行程(予定):
10:00 北沢タウンホール第二集会室集合・自己紹介
10:30 趣旨説明、基礎知識レクチャー視覚・聴覚障害者、肢体不自由者を
スタッフに迎え、グループに分かれ街を歩きます
11:00 出発!車椅子チームは車椅子に乗り、視覚チームはアイマスク、聴覚チームは耳栓をして街に出ます道の途中途中で各チームに「ミッション」があります。 例:買い物、上り坂、らせん階段等
12:00 食事タイム(ミッション:昼食)
13:00 車椅子用凧揚げ&ユニバーサルゲーム
14:00 ユニバーサルマップを作成
15:00 各班発表・ディスカッション
15:45 一日の感想・総括
16:30 随時解散
※雨天時中止となります
参加申し込み:「障がい者」目線でまちをデザイン!ユニバーサルマップツアー | Travel the Problem (トラベル・ザ・プロブレム)