ある日、一番街を歩いているとこんな張り紙を見つけました。

『下北沢たこ焼き研究所』 近日オープン!

『下北沢たこ焼き研究所』 近日オープン!

下北沢たこ焼き研究所、、、たこ焼き屋なの、か? それにしても、なぜ一番街のこんな場所にたこ焼き屋が、しかも研究所って。この張り紙を見たのが6月半ば、で、ほぼ一ヶ月後の7月某日、オープンしたこのお店、、、いや研究所でたこ焼きを買いました。

研究所っていうか、フツーにたこ焼き屋さんでした

研究所っていうか、フツーにたこ焼き屋さんでした

メニューは至ってシンプル。たこ焼き6コ・8コ・10コとたこせん。たこ焼きの味がふつう・カレーがあるところが最大の特徴か。カレー味? カレー味のたこ焼き??

メニューは至ってシンプル。たこ焼き6コ・8コ・10コとたこせん。たこ焼きの味がふつう・カレーがあるところが最大の特徴か。カレー味? カレー味のたこ焼き??

下北沢たこ焼き研究所が目指すのは、、、なんか、うんちくが書かれてる

下北沢たこ焼き研究所が目指すのは、、、なんか、うんちくが書かれてる

ソースはちょっぴり辛めだそうです

ソースはちょっぴり辛めだそうです

下北沢たこ焼き研究所、普通のたこ焼き8コ 430円(税込)

下北沢たこ焼き研究所、普通のたこ焼き8コ 430円(税込)

カレー味が気になったけど、ここは一般的なふつうのたこ焼きを頂いた。えーと、ふつうです、普通に美味しいたこ焼きです。なんだろ、特徴が何かあるかと聞かれるとなんとも答えづらい感じですが、、、たこ焼きですね。あ、でも、タコが美味しかった、存在感あるタコでした。そんなにソースは辛くないけど、甘口があるとのことなので今度はそれも試してみたいです。

この写真だと大きさを全く感じることができませんが、そんなに大きくない普通サイズ、だよなー

この写真だと大きさを全く感じることができませんが、そんなに大きくない普通サイズ、だよなー

あ、でもこのタコは特徴的かもしれない。とてもタコっぽい、タコらしさ満点の味でした

あ、でもこのタコは特徴的かもしれない。とてもタコっぽい、タコらしさ満点の味でした

表のベンチで食べてたらお店の人が麦茶くれた、ありがとー

表のベンチで食べてたらお店の人が麦茶くれた、ありがとー

なんというか、こう、記事にしづらい展開、、、お店の人も、

「まー、たこ焼きですからね、、、」

とかいう始末。

お店の話しを色々聞いていると、おもむろにたこ焼きを焼きはじめる

お店の話しを色々聞いていると、おもむろにたこ焼きを焼きはじめる

ん、なんか、黄色くない? え? カレーって生地がカレー味なの?

ん、なんか、黄色くない? え? カレーって生地がカレー味なの?

勝手にソースの代わりにカレーソースがかかっているのだと思い込んでいたので、生地がカレー味だと知って衝撃を受ける。これはやはり試してみるべきだろうか。そうだ、たこせんだ、たこせんくださいカレー味で!

せんべいにソースを塗り、

せんべいにソースを塗り、

たこ焼き(カレー味)を二つのせる。

たこ焼き(カレー味)を二つのせる。

マヨネーズをかけてもらい、

マヨネーズをかけてもらい、

たこせん(カレー味)150円(税込)の完成

たこせん(カレー味)150円(税込)の完成

「!!なんてジャンクな味なんだ!!」

や、カレー味のたこ焼きの味が面白かったこともあるけど、せんべいの味と相まってなんとも言えないジャンクな味わい。これ、子供が猛烈に喜びそうな味だよ。150円で手頃だってのもあるけど、意外とボリュームあるんだよね。下北沢には食べ歩きできるフードがいくつかあるけど、その中でもダントツに手軽でリーズナブル! たこせんをオススメすべきなのか、カレー味をオススメすべきなのかよく分からない状況ですが、カレー味のたこせんはぜひ試してもらいたいです!

あ、そう言えば、この前お店の前通ったら営業時間が変わってました。

平日は午後4時~10時半、土日は午後1時~10時半、月曜定休です

平日は午後4時~10時半、土日は午後1時~10時半、月曜定休です

【下北沢たこ焼き研究所】

北沢3-34-2
平日16:00 – 22:30
土日13:00 – 22:30
月曜定休
※現在は土日のみの営業です
Twitter

About the Author

クロダマサノブ

下北沢情報サイト【しもブロ】のキュレーターです、キュレーターってなんやねんって?下北沢のありとあらゆるモノをキュレーションしています。下北沢の街にたどり着いて25年、常に変化し続けるこの街のことを見続け、下北沢のイマを伝えています

View All Articles