□字ック本多劇場進出作品第十ニ回本公演 『滅びの国』ビジュアル解禁

現在演劇界で注目を置かれている劇団、□字ックの最新作『滅びの国』(2018年1月17日~本多劇場)のビジュアルが解禁となった。本作は、団地に住む孤独な主婦が女性用風俗を利用したことをきっかけに、シェアハウスに住む若い男に墜ちていく話で、時代を象徴するコミュニティーに居住する男女ふたりの孤独を描く。メインビジュアルには主演を務める吉本菜穂子と三津谷亮の写真が起用されている。なお、枚数限定でスペシャルホログラム仕様のチラシも。ぜひ手に入れて欲しい。

主演の団地に住む主婦・透子役に大河ドラマ「真田丸」、MBSドラマ「深夜食堂」、劇団本谷有希子など数多くの映像・演劇作品で活躍している女優 吉本菜穂子、その相手役の女性に体を売るシェアハウスに住む青年・祥示役に舞台「真田十勇士」、TBSドラマ「3人のパパ」などの活躍がめざましい俳優 三津谷亮を起用。透子の夫・渉役にオクイシュージ、透子に女性用風俗の情報を伝える友人・典江役に黒沢あすかが決定。また祥示の住むシェアハウスの住人役として、大鶴美仁音、小林竜樹、冨森ジャスティンなど錚々たる顔ぶれとなっている。

公演は2018年1月17日から21日まで東京・本多劇場にて。チケットは11月25日10:00に発売される。

またチケット発売に伴い、関連イベントも発表された。11月4日(土)、11月25日(土)は観劇三昧下北沢店(東京都世田谷区北沢2-9-2 ZIP155ビル2F)にて「滅びの国」ビジュアル写真展およびキャストを交えたトークイベントが終日予定されている。また、12月2日に行われる□字ックが出演するライブサーキットイベント「下北沢にて‘17」、および12月中旬に下北沢で開催される山田佳奈とゲストによるトークイベントも決定しており、これら4つのイベントのうち3つ以上来場してくれた方にはもれなく「滅びの国」オリジナルポスターをプレゼントするスタンプラリーも行われる。イベントの詳細は□字ック公式ホームページにて。

 

□公演概要

タイトル:「滅びの国」
脚本・演出:山田佳奈
開催日時:2018年1月17日(水)~1月21日(日) ※全7ステージ
会場:下北沢・本多劇場
チケット発売日:11月25日(土)10:00~
出演:
吉本菜穂子 三津谷亮/
小野寺ずる 日高ボブ美 山田佳奈
大竹ココ Q本かよ 滑川喬樹(以上、□字ック) /
大鶴美仁音 小林竜樹 冨森ジャスティン 水野駿太朗
東谷英人(DULL-COLORED POP) キムラサトル ホリユウキ(犬と串) /

オクイシュージ 黒沢あすか/

柏崎絵美子 倉冨尚人 近藤洋扶 三丈ゆき JUMPEI 照井健仁 難波なう 橋本つむぎ

あらすじ:
団地”に住む主婦は、別の女にのめり込んだ旦那の帰りを待ちきれず、部屋に若い男を呼び、その場限りの関係を結ぶ。

若い男は主婦を柔らかく抱きとめると、耳元で「愛している」と言う。それがリップサービスだということは分かっている。だが主婦はその日から、その若い男のことばかりを考えるようになってしまう。彼が住むのは“シェアハウス”。その場限りの慣れ合いを良しとし、蜜を舐め合うような環境。わたしが居る場所が滅びなのか、それとも彼のいる場所が滅びなのか。

「真っ暗なトンネルの中にいるみたいに空っぽだ。わたしもあの彼も」

団地とシェアハウス。時代を象徴するコミュニティーに居住する男女ふたりの孤独を描く。誰でもいいから、最低なあんたでもいいから、わたしのこの渇きを満たしてほしい。

特設サイト: http://roji649.com/horobi/

□劇団概要

□字ック(ロジック)は、主宰の山田佳奈がレコード会社のプロモーターを経て2010年に立ち上げた劇団。
男女の深層をリアルに描く『人間ナナメ読み』によるエッジの効いた戯曲と、ポップで疾走感ある演出が持ち味。閉塞的な人間関係の中で紡ぎだされる人間の本音を深く迫る作品に、同年代を中心に共感を得る。音楽と親和性も高く、過去に真心ブラザーズ・フラワーカンパニーズ・BOMI・THE BOHEMIANS・THEラブ人間などと公演コラボレーションも行う。第8回本公演「荒川、神キラーチューン」では演劇ポータルサイト「CoRich舞台芸術まつり!2014」でグランプリ、2014年度サンモールスタジオ最優秀団体賞受賞。いま注目される劇団のひとつ。
http://www.roji649.com/

□脚本・演出 山田佳奈プロフィール

1985年生まれ。レコード会社勤務を経て、2010年に劇団□字ック旗揚げ。
現代社会におけるコミュニケ―ション欠如や年齢不相応な自我に葛藤する人間に対して関心を持ち、劇場空間において観客自身が自己への気付きや新たな視野を体得可能な作品を創作することをめざし活動を行う。舞台□字ック『荒川、神キラーチューン』では、演劇ポータルサイト「CoRich舞台芸術まつり!2014」でグランプリ、2014年度サンモールスタジオ最優秀団体賞受賞。
また近年映画監督としても活動の幅を拡げており、初監督・脚本映画『夜、逃げる』では、MOOSIC LAB 2016スペシャル・メンション賞受賞、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2017・さぬき映画祭2017・あいち国際女性映画祭2017・田辺・弁慶映画祭2017 正式招待。今年完成したばかりの監督・脚本映画『今夜新宿で、彼女は、』では、渋谷TANPEN映画祭atCLIMAX佐世保、浜松映画祭2017、うえだ城下町映画祭2017、オホーツク網走シネマフェスティバル2017他、多数の映画祭での上映が決定。