※このお店は2024年11月11日に閉店しました
完成するまでにかかる日数は仕込みから出来上がるまでなんと2週間、魂のカレーを作りつづける『もうやんカレー』が2022年10月上旬、下北沢に新店をオープンします! 場所は下北沢の北エリア、スターバックスコーヒー前の路地の奥の新築ビル(北沢2-29-16 マガサン下北沢1階南側)です。って、このマガサン下北沢ってビル、『curry&beer SAMA下北沢店』が復活オープンする場所じゃないですか!
■もうやんカレーとは
創業者 辻 智太郎がスポーツトレーナー時代に、体に良い食べ物はなんだろう?と日々研究と自身で人体実験を重ねた結果、大量のいろいろ野菜のごった煮のスパイス味にたどり着きました。体調がすこぶる良いので2年間毎日食べ続け、改良を重ねていったら、カレーっぽい食べ物にたどり着いたという偶然の産物であります。さらに改良を重ね現在に至っています。1997年創業。
■もうやんのカレーソースは
- 完成まで2週間かかる
- カロリー90Kcal/100g
- 通常の欧風カレーの野菜3倍
- グルテンフリーの化学調味料無添加で漢方、薬膳のスパイスを使う
- 翌日の便通が良い
- 野菜たっぷりからだ元気に、お肌も綺麗に
まさかの『下北沢カレーフェスティバル2022』期間中に新たなカレー店がオープンするとは、しかもあの『もうやんカレー』ですよ。ちなみにこの秋から新メニュー究極の漢方薬膳カレー「もうやんスパイスカレー」が登場するとのこと。このチラシに下北沢店入ってませんけど、たぶん提供されるでしょう。


■漢方薬膳カレー「もうやんスパイスカレー ザ・リッチ」とは
店の大釜で大量の野菜と果物を炒めること丸二日間。詰めて詰めて詰めまくって、野菜と果物が真っ黒いジャムになるまで詰めます。このままでも美味しい贅沢な野菜ペースト、スパイスとともに、丁寧に取った大量のスープと熟成スパイスで仕上げたカレーソースを冷蔵庫で寝かせ、前のカレーソースと混ぜ合わせる。
小麦粉や水は使っていません。グルテンフリーの化学調味料不使用の完全無添加、通常の欧風カレーの3倍もの野菜をたっぷり使ったカレーに、さらに、最強の漢方、薬膳をふんだんに取り入れたスパイスを加えて、からだは元気千倍、お肌もつるつるピカピカに、翌日のお腹の調子も絶好調になる極上の薬膳カレーに仕上げました。
※「究極の漢方薬膳カレー」に使われる主な薬膳スパイス
- カルダモン(健胃作用があって、消化を促進、また、油分を取り除く)
- グローブ(腸にたまったガスを排出、腸内環境を整える、クローブに含まれる精油成分の「オイゲノール」には抗酸化作用があり、酸化や老化の防止に)
- クミン(消化液の分泌を活発化して整腸や解毒作用、食欲増進や消化の促進、抗酸化作用があり免疫力を上げる)
- シナモン(身体を温めて血液循環が良くなることで美肌や、冷え性・むくみなどを防止する。高い抗酸化作用で、肌の代謝が高くなりアンチエイジングに)
- コリアンダー(パクチーとも呼ばれて発熱の緩和や食欲増進、血液の浄化など、西洋では消化器系の家庭薬として使われる)
- ウコン(ターメリックとも呼ばれ、肝機能を活性化させるのでコレストロール値の低下に、抗酸化作用にも優れているので、美肌作用、脳機能も活性化)
- 八角(ヨーロッパではスターアニスとも呼ばれ、血行促進や、利尿作用などの消化活動に。気持ちを落ち着かせる鎮静効果も)
- ブラックペッパー(血行促進による冷え性改善に、「ピペリン」という成分が交感神経を刺激して血流と循環を促進を)
もうやんカレーのルウの見た目は普通のカレーと同じですが、小麦粉と油でとろみをつけたよくあるカレーとは全然ちがって、小麦粉や化学調味料も使わず野菜と果物で出来ています。だから、アレルギーの方にも優しく、身体に力と元気があふれ出てきます。
飲む夕焼けとして、秋の夕べをより優雅にいろどるスペシャルドリンク「ごろごろパインの夕焼けレモンスカッシュ」と「青い海の塩テキーラ」も新発売。大自然の恵みだけでつくられたもうやんカレーで、ニコニコ笑顔でからだ元気、お肌も綺麗に免疫力も高めてくださいとか。いやー、カレーの街に新たなこだわりカレー店が上陸します!

もうやんカレーと言えばランチビュッフェが有名ですが、下北沢店で実施されるのかは不明。とりあえず、下北沢店の公式Instagramをフォローしておきましょう!

『もうやんカレー 下北沢店』
北沢2-29-16 マガサン下北沢1階南側
公式Instagram