12月です、師走です、2024年も終わりが見えてきました。ここでで下北沢情報サイト【しもブロ】2024年11月のアクセスランキングトップ10を発表しましょう、まずは10位から!
【10位】
世界初のヴィーガンそば専門店『Vegan Soba Tokyo Ayler』12/1・グランドオープン
11月26日と月の終わりに公開した記事ですが、“世界初のヴィーガンそば専門店”という引きのあるキーワードだったこともあり、10位にランクイン。昨日行われたプレス向けの試食会で実際に味わってきましたが、優しい味わいでありながら満足感のある蕎麦に仕上がっていました。が、こちらのお店の特徴はヴィーガンそばだけではありません! 別記事でその魅力をお伝えする予定です。
【9位】
「ふくしま常磐もの」秋刀魚1200尾を振る舞い!11/23-24・昭和信金本店駐車場にて開催
9位にランクインしたのは、11月23・24日に開催された『下北沢大学 しもきたマルシェ』の紹介記事となりました。リリースには1100尾と書かれていましたが、実際には1200尾の秋刀魚が無料で振る舞われ、下北沢が炭火焼で焼かれた香ばしい秋刀魚のかおりで充たされました。私も実際に味わいましたが、今年味わった秋刀魚の中で最も美味! 「ふくしま常磐もの」の実力が感じられました。
【8位】
『bibigo 王マンドゥフェスティバル』11/1-10、下北沢の飲食店34店舗で開催
8位は、11月1日から10日まで下北沢の飲食店34店舗で行われた『bibigo 王マンドゥフェスティバル』がランクイン。王マンドゥを下北沢の飲食店の皆さんがアレンジしたメニューが提供されるイベントでした。小田急線下北沢駅内の巨大な広告や、商店街のフラッグが王マンドゥで埋まり、下北沢が王マンドゥ一色となったイベントでした。が、ごめんなさい、忙しすぎて結局1つも行けませんでした、、、。
【7位】
下北・すさみ・気仙そして小田急、11月16・17日の下北沢はイベント盛りだくさん!
11月は多くのイベントが開催された下北沢ですが、特に16・17日は様々なイベントが開催された週末となりました。BONUS TRACKのキッチンエリアではシモキタではなく下北半島・佐井村のイベント、一方ギャラリーでは和歌山県・すさみ町のイベントが開催。さらに、おなじみの気仙フェアが行われ、下北線路街 空き地では『下北線路街 おだきゅうまつり』が開催され、大人から子供まで楽しめるイベントばかりの2日間となりました。
【6位】
下北沢に本店、昭和信金主催『シモキタ三ツ星バザール2024』11/9・10開催
下北沢に本店がある昭和信用金庫が主催した、『シモキタ三ツ星バザール2024』紹介記事が6位にランクイン。昭和信用金庫の営業エリアである下北沢や世田谷区からの出店に加え、特別参加された様々な地域の信金から選りすぐりの特産品が集まり、昨年より多い62ブースが出展。実際に取材して感じましたが、信用金庫のネットワークの価値が感じられるイベントでした。なかなか東京では味わえないものも多く、2日間とも大盛況でした。
【5位】
ミカン下北に期間限定オープンする『“無目的室”Morph inn Shimokitazawa』とは?
5位にランクインしたのは、11月28日から12月20日までミカン下北・砂箱で期間限定オープンする、『“無目的室”Morph inn Shimokitazawa』の紹介記事となりました。実際に体験しましたが、とにかく不思議な動きと音の中で過ごす10分間。正直びびりすぎて「無」にはなれませんでしたが、なんだかとてーもリラックスできたのが印象的でした。関連企画が色々開催されており、人生で初めて「無」というものに向き合う機会となりました。
【4位】
本場のもんじゃ焼きが味わえる『月島もんじゃ たまとや 下北沢』10/1オープン!
10月1日にミカン下北にオープンした『月島もんじゃ たまとや 下北沢』紹介記事が、10月に続き4位にランクイン。実際のお店もオープン時の勢いは衰えることなく、11月もとても賑わっています。12月に入り忘年会シーズンに突入することもあり、まだまだこの人気は続きそうです。年間ランキング入りもありえるかも?
【3位】
箱そばの秋期限定メニュー「舞茸天と目鯵天・茄子天」など全3種を10/1より発売
3位にランクインしたのは、『箱根そば』2024年秋の限定メニューの紹介記事となりました。ええ、箱そばの限定メニューを全て味わい紹介していることもあってか、なぜか箱そばの記事は上位にランクインすることに。すでに冬季限定メニューも提供され紹介記事も掲載しているので、12月はこの記事がランクインするかも。
【2位】
『楊国福 麻辣湯(マーラータン)』下北沢にオープン!
二ヶ月連続で『楊国福 麻辣湯(マーラータン)』の紹介記事が2位にランクイン。3月のオープン以来、常にアクセスランキングのトップ10に入り続けており、これはどう考えても年間ランキングトップ10入りは間違いないと思われます。先日、たまたま空いていたので新メニューを試してみましたが、食べてる間にどんどんお客さんが詰めかけ満席に。ある意味、マーラータンは今年のトレンドになったと言えるかも。
【1位】
『下北de下北半島フェス2024』11/16-17・BONUS TRACKにて開催、超久々にしもっきーが登場だヨ!
2024年11月のアクセスランキングでトップとなったのは、16・17日にBONUS TRACKで開催された株式会社UPDATERと青森・下北半島の佐井村のコラボレーションによる『下北de下北半島フェス2024』となりました。5年ぶりに下北沢の自称守り神(ゆるキャラ)しもっきーが登場するということもあり、久々に完全密着で取材しました。イベントも大盛況で、フード類は軒並み売り切れに。佐井村の魅力が伝わるイベントとなりました。また、下北沢でお待ちしておりまーす!
以上、11月のしもブロ月間アクセスランキングでした。2024年も残すところ一ヶ月を切りました。12月は年間アクセスランキングや「下北沢で1番好きなラーメンランキング2024」が発表される『下北沢忘年会2024』も開催されます。ぜひ、ご投票及びご参加下さーい!