いよいよ、開催前日となりました【 下北沢サウンドクルージング 2014】。下北沢ブロイラーでは音楽担当のtattsumanが当日ライブハウスを巡りますが、今回は下北沢を中心に活動しているラッパーのD-BLACKを投入。ラッパー目線でのサウンドクルージング攻略法を聞いたぜ!

長野県出身のラッパー。現在東京下北沢を中心に音楽活動中!
毎月第二木曜日に下北沢@Cafe kickにてHIP HOPイベント『KICK IN THE DOOR』を主催している
ymkx: DAY TIMEから行くんだよね、まずはどこを攻めるの?
D-BLACK: 『七尾旅人』(富士見丘協会、14:00-)さんですね。他のライブもチェックしたいから全部は見れないっすけど、見たことのない組み合わせばかりなのでチェックしたいです。
ymkx: 次に見たいのは?
D-BLACK: 次に見たいのは『カルメラ』(ERA、17:00-)。実際に聞いたことはないですが、サマソニに出たりしていて色々評判は聞いているので、サンクルで実際に聴いてみたいっすね。
ymkx: カルメラ、「関西発エンタメ系インストブラスロックバンド」なんだねー。うわー、YouTubeのライブ映像を見てると楽しそうだなーー。それじゃー、絶対に外せないのは?
D-BLACK: 絶対にチェックしておきたいのは『田我流』(BASEMENT BAR、20:40-)。俺にとって田我流はホントに尊敬している一番のラッパーで、山梨で活躍されているのですが自分は長野にいたのでお世話になっていて、憧れの存在ですね。
ymkx: おー、ラッパー来たねー。そういえば、この前も田我流のライブに行くから超楽しみって言ってたよなー。
D-BLACK: で、『サイプレス上野』(BASEMENT BAR、20:00-)。この人は横浜のラッパーですね。地元長野のりんご音楽祭に出たときに観て、本人と話をしてヤバイなーって。
ymkx: やっぱ、ラッパー目線的にはラッパーが気になるんだねー。
D-BLACK: あ、でも、『アナログフィッシュ』(ERA、22:00-)も観たいです。
ymkx: え? アナログフィッシュ? 俺は何度もライブで観てるけど、なんで?
D-BLACK: や、この前の田我流のライブで対バンだったんです。その時によかったんで、また観たいっす。
ymkx: うんうん、ラップ以外もやっぱ気になるよな。他には?
D-BLACK: 『やけのはら』(やけのはら+ドリアン、THREE、22:00-)も観たいですね。ゆったりとした感じのラッパーなんですけど、七尾旅人さんと一緒に歌ったりしててチェックしたいですね。
ymkx: てか、アナログフィッシュとかぶってんじゃん。
D-BLACK: や、でも、実は両方行けないんですよ。
ymkx: え、なんで?
D-BLACK: や、ちょっと、、、話せないんすけど、、、
《ここからオフレコトーク》
ymkx: へ? そうなの?? そりゃ確かに行けないわ。
D-BLACK: あと、ラッパーで『鎮座DOPENESS』(鎮座DOPENESS & DOPING BAND、GARDEN、17:45-)。それとDJなんすけど『DJ BAKU』(BASEMENT BAR、2:20-)もヤバイっすね。さらに、ラッパーで『SIMI LAB』(BASEMENT BAR、1:40-)、あと、、、
ymkx: 全然気づかなかったんだけど、こうやって話を聞くとラッパーがたくさん出るんだね。これだけのラッパーが出るイベントでもある 下北沢サウンドクルージング 2014って、ラッパー的にはどうなの?
D-BLACK: 半端ないッス、時間がかぶってなければ全部観たいッス。超激熱なイベントですよ! このメンツを観ればわかると思いますけど、ラップ好きだったらぜったに来た方がイイッス!
ymkx: よし、最後に一言!
D-BLACK: やっぱ、一番オススメするのは田我流っすね、マジ、ヤバッス! 5月31日は一緒にクルージング楽しみながら飲みましょう!
ymkx: ありがとーー、楽しもうぜーー!
—
そんな感じで、ラッパーのD-BLACKに話を聞きました。当日券は12時からリストバンド交換所内 当日券売り場で販売されます。みんなで、サンクルを楽しもうぜ!!