下北沢に事務所を構えるテラダデザイン一級建築士事務所の寺田尚樹氏が2011年に設立した寺田模型店。100分の1の模型が生み出す夢の世界は話題を呼び、メディアにもたびたび取り上げられています。そんなテラダモケイさん、4/4に初の絵本を出版するとのこと!早速事務所に遊びに行ってみました!
こんにちわ~!(営業は土日のみです!)

ガラスの奥は事務所、手前がテラダモケイの販売スペース
地下にあるけれど、光がたくさん差し込みます。カラフルな仕切りはよく見ると一つ一つ模型のキット!

ずら~っと沢山の種類が販売されています(各1500円・税別)
よく建築模型に登場する、あいつですね。あいつを使った作品たち!
え、なにがなんだか分からない、もっと近くで見てみたいって?では、公式サイトから写真を幾つか拝借!(作品の写真すべて:Kenji MASUNAGA)
・・・!!適当に折るだけ!!この1.7cmの模型たちから、ものすごいドラマが生まれています!!しかも、これだけではないんです!!
・・・!
・・・・・・・・・!?!?
すごいですよね!!!!!!!!!!
ひとつの作品がすべてしっかり100分の1のサイズ!!!ハガキサイズの白い紙の上で展開される劇的な風景の数々!!!下北沢の片隅ですごいことが起こっていました!!!
実際に計測しに行って100分の1をなるべく正確に表現しているというからすごいです。沢山の種類の中からお気に入りを選べます!すべて載せたいですが、載せきれないので続きはテラダモケイ公式サイトで!

表面裏面に貼るきせかえシールも!

きせかえシールでこうなります!(ピカチュウがおる・・!)
いやー。興奮してしまいまいた。ミニチュアなものを見つけるとついつい集めてしまうほどミニサイズのものは大好き!にしてもこれはすごいです。すごいしか言ってませんがすごいです!実際に見ていただきたい!(JRやポカリスエットなどの企業や観光地などとのコラボもしているので、目にしたことがあるかたも多いかもしれませんね!)
そんなテラダモケイさんから、1/100建築模型用添景セットと連動した絵本「1/100ももたろう」と「1/100しらゆきひめ」が出版されます!絵本を手本に添景セットを組み立てると同じシーンを再現することができる、という新しいタイプの絵本!
以下あとがきより。
子供の頃、妹たちに絵本の内容を即興で作り替えて、お話をよくしましたが、不評だった思い出があります。今は、4歳の娘に懲りずに昔と同じように絵本を読むふりをして、話を仕立てて読み聞かせるのですが、これも大不評です。ぼくは、わかりきった昔話をそのまま読むのは自分が退屈なので、勝手に物語を即興で改変していたのですが、子供には耐えられないようです。このテラダモケイの絵本も、だれもが知っている物語をちょっと変えています。なので、これを子供に読み聞かせると、ぼくが妹たちや娘に大不評を買った苦い経験を共有することができます。この絵本に不満を感じたらあなたはまだ子供。よかったですね。(寺田尚樹)
なんて素敵なあとがきなんだ・・・!わくわくしますね!こちらも楽しみです!全国の書店でお買い求めいただけます!下北沢ではありませんが4/1には代官山の蔦屋書店にて出版記念展&トークイベントも開催されるそうです!こちらもチェック!(定員60名 参加無料 予約必要)
ひゃー、すごいお店がありました。実際に商品を見るときっとあなたも「すごい」と口に出してしまうはずです!ぜひぜひ週末に遊びに行ってみてくださいね!
営業日:土曜日、日曜日のみ営業
営業時間:11:30〜19:00
電話番号:03-6804-9174(悔いなし)
キットを組む合わせると面白いかも