南口商店街にあるダイソー脇の路地に、見慣れない看板が出ていることに気づいた。
スパイスラーメン『点と線.』、また、新しいラーメン屋さんができたのか。メニューをよく見てみると、「スパイスラーメン」と「スパイスまぜそば」の2種類だけ。とにかくスパイスにこだわったお店なんだろう、それにしてもこのロゴ、めちゃくちゃセンスいいな、、、。ちょうどランチタイムなので、食べてみよう。
メニューを見るとホントに「スパイスラーメン」と「スパイスまぜそば」の2種類。たぶん、最も基本のメニューである「スパイスラーメン」950円をオーダーする。基本のラーメンで950円は安いとは言えない、メニュー写真が一切ないのでどんなラーメンなのかも全くわからない、果たしてどのようなラーメンが来るのだろう。
オーダーすると、並々ならないスパイスの香りが漂ってきます。なんだろ、これ、ラーメン屋じゃない香りだな、、、。そんなことを考えているうちに、「スパイスラーメン」が登場しました。
見た瞬間、あ、これは950円の価値がありそうなラーメンが来たと感じました。それにしても具だくさんです。ぱっと見、スープの色的にはアジアン系のラーメンの雰囲気です。
見た目的にも普通のラーメンでないことはすぐにわかります。とにかくスパイスの香りが凄いのですが、スープを一口飲むと、とんでもないレベルのスパイスが一気に拡がります。ああ、これは950円の価値があるラーメンだ。
とにかく具がたくさん入っているので、いろいろな具と麺をいただきます。その具の中でも、センターにある揚げたゴボウが絶品! これ、トッピングとして「ごぼう増し」があるのが頷けるレベルのおいしさです。そして、ゴロッとしたチャーシューがこれまた絶品。辛さ増しはしていないのですが、辛くしてくださいとお願いしたところ相当な辛さになっていましたが、逆にチャーシューはとても甘く肉感抜群。「スパイス厚切りチャーシューメン」1200円にすると、これがさらに追加されるのか、魅惑的だ。
それにしてもとにかくスープがおいしい、目が覚めるようなスパイシーさでスゴイ良の汗が噴き出すけど、暑い夏にはこういう汗は気持ちいい。これ、スープにご飯をいれて食べたくなる。ちなみにレモンは途中でスープに絞るのがオススメとのこと。実際に終盤にレモンを搾ってスープに入れてみると、レモンの酸味でとても爽やかなスープに変化します。これはこれでおいしい! とてもおいしい!! あまりにスープがおいしいので、最後の一滴までいただきました。辛いけどおいしい、完全にスパイスの虜です。そうそう、辛さを弱くすることも可能なのでオーダーの時に伝えてくださーい。辛さを弱くしても、スパイスのおいしさは減りませんよ!
これ、なんだか食べたことがあるよな、、、なんだろう。そんなことを考えていたら、メニューの裏側に答えがありました。
あー、そういうことか、「路地裏カリー侍.」が新たに出店したラーメン屋さんだったのか! 確かに、これスープカレーのラーメンバージョンだよな。いや、でも、スープカレーの流れはあるけど、しっかりとしたラーメンでもある。このラーメンを”カレーラーメン”とはせず“スパイスラーメン”としたのは本当にセンスが素晴らしい。アートワーク、そしてラーメン自体の味と並び、本当にステキなお店です。
正直、このラーメンを一口食べた瞬間に、シモブロで紹介することは決めました。でも、なんか紹介するのを躊躇してしまう、ちょっと隠しておきたい、そんなことを考えてしまうくらいのお店です。一番街の路地裏にある「路地裏カリー侍.」と同じく、このお店もすぐに行列のお店になることは間違いありません。これは、とんでもないニューウェーブが下北沢に登場しましたよ!! 自分の中では今年に入ってから下北沢、いや、全てのお店を通してぶっちぎりでナンバーワンのお店だと断言できます。
カウンターからお店の方にいろいろ話を聞いていたのですが、その方が「路地裏カリー侍.」オーナーの川端さんだと聞いてびっくり。なんでも、現時点では川端さんしか作れないから自ら厨房に入っているとのこと。そういえば、表の看板にオープンは7月18日と書かれており、今はプレオープン期間でした。
プレオープンは7月13日で、本日は2日目。お昼は11:30~15:00、夜は17:30~22:00が営業時間ですので、ぜひ今のうちにどうぞ! スープカレーの本場で「路地裏カリー侍.」の本店もある札幌からもわざわざ食べに来てもらいたい味です。行列になっちゃう前に行ってみてください! ああ、行列になっちゃう前に川端さんも是非試してもらいたいと話していた「スパイスまぜそば」を食べに行かないと!
スパイスラーメン『点と線.』
北沢2-14-5
11:30 – 15:00(LO)、17:30 – 22:00(LO)