9月に入ってちょっと暑さも収まりましたが、まだまだ冷やし麺が美味しい季節。2020年下北沢の冷麺特集5杯目は、BONUS TRACKにある『発酵デパートメント』の「トマト麹の米麺」です。


平日のお昼はのんびりとした時間が流れているBONUS TRACK、発酵デパートメントもイートインスペースは比較的空いています。
今回頂くのは「トマト麹の米麺」950円(税込)、
《中国雲南省スタイルのプリプリ米麺。不思議食感!》
とのことで、お米の麺というとプツプツ切れちゃう印象なのですが、どんな食感なのかな。そして、BONUS TRACK界隈で絶賛されている「発酵ハヤシライス」もセットで頂きます。セットにすると1250円(税込)です。



まずは麺を一口、うっ、なんという食感。コシというとちょっと違うのかもしれないですけど、プツプツ切れちゃうような感じではなくとてもしっかりしていてプリプリしてる。これは、確かに不思議食感だ!
そんな麺の食感と共にトマト麹の味がとってもマッチ! そもそも、トマト麹自体はじめて口にしましたが、麹のチカラでコクが生まれまろやかなトマトの酸味がとてもおいしい。思った以上にしっかりとした味なので、「野菜だけだから物足りない」みたいな心配は全く無用です。「発酵尽くし定食」をいただいたときも感じましたが、純粋に美味しいんですよね。発酵がテーマのお店ですが、美味しさで発酵のチカラを感じさせてくれるメニューですね。


そして、セットにしたミニ「発酵ハヤシライス」ですが、これまた衝撃の美味しさ! ちょっと、どう説明したらよいのか分からないのですが、絶品としか言い様がありません。どんな発酵食品のおかげでこんな味になっているのか、改めて聞きたいと思います。いや、これ、本当に美味しいよ。

あと、米麺にちんまりと付いてきたかんずりと金山寺味噌、米麺の味変に一役買うわけですが、このかんずりもこれまた逸品! 刺激的な辛さと共に印象的な香りで、トマト麹の米麺が大きく印象を変えます。このかんずりがあまりに印象的だったので、

ショップで購入いたしました。ちなみに、生かんずりの方ですね。おうちでも発酵食品のパワーを楽しみたいです。
というわけで、冷麺と言うよりは発酵の方がフィーチャーされちゃいましたが、発酵デパートメントのフードだから致し方ないですねー。発酵デパートメントの「トマト麹の米麺」、「発酵ハヤシライス」と共に、ぜひ味わっていただきたいです。
『発酵デパートメント』
代田2-36-15 BONUS TRACK内
SHOP: 12:00-19:00 (土日は11:00OPEN)
FOOD: LUNCH12:00-16:00、DINNER17:00-(DINNERは完全予約制)
角打ち: 17:00-22:00
水曜定休
公式サイト
公式Twitter
公式Instagram