駅前を中心にどんどん進化する下北沢。今回は小田急線下北沢駅の南西口にある下北線路街の最終開発エリア『NANSEI PLUS(ナンセイプラス)』の全店舗・施設を紹介します!飲食店はもちろんミニシアターやシェアラウンジ、アートギャラリーなど、さまざまな楽しみ方ができる店舗が勢ぞろい。お仕事も遊びも、楽しみたいなら『NANSEI PLUS』がおすすめです!

『NANSEI PLUS』は複合施設『(tefu) lounge』や複数の飲食店、『ののはら広場』、アートギャラリー 『SRR Projects』などからなるスポット。2022年1月に開業した『(tefu) lounge』を筆頭に、続々と個性豊かな店舗がオープンしました。

通りのいたるところに緑があり、自然光が入る大きな窓やテラス席がある店舗が多いため、晴れた日にゆったり過ごすのにぴったり。『BONUS TRACK』や『ミカン下北』など新しいスポットが賑わいをみせるシモキタですが、『NANSEI PLUS』はなんだか少しまったりとした時間が流れている気がます。
それでは早速どんな施設があるのか見てみましょう!
1.『( tefu )lounge』『K2』『BIO-RAL』『Belleville Brûlerie TOKYO』

駅直結の『(tefu) lounge』は、集中して仕事をしたい方や健康志向の方、映画好き、コーヒー好き、とにかくいろんな方に知ってほしい複合施設。シェアラウンジやミニシアター、グローサリーショップ、カフェ、などバラエティ豊かなお店を楽しむことができます。

2階はシェアラウンジとシモキタ – エキマエ – シネマ『K2』が入ります。シェアラウンジは1時間750円の時間課金制で、なんと併設されたキャッシュレスカフェ「KITASANDO COFFEE」のスペシャルティーコーヒーが飲み放題。集中して作業をしたあとにシモキタの街に繰り出したり、休憩時間に映画をみてみたり、仕事や勉強をするのにちょっと気分をあげるお手伝いをしてくれそうな場所です。がっつり作業がしたい方にはワンデーやマンスリー利用も可能。そのほか、フリーランスの方や企業向けの固定デスク・スモールオフィス契約もあります。
『( tefu )lounge shimokitazawa』
北沢2-21-22 「tefu」lounge2・3階
公式Web
シモキタ – エキマエ – シネマ『K2』
北沢2-21-22 「tefu」lounge2階
公式Web
公式Instagram
公式Twitter


1階にあるグローサリーショップ『BIO-RAL』では、オーガニック食品や健康にこだわった商品を販売。お隣の『Belleville Brûlerie TOKYO』では、パリのスペシャルティコーヒーをいただくことができます。

他の店舗と隣接しておらず、お店の前はひらけた空間になっているため、開放感抜群です。この日もテラス席でコーヒーを飲みながら仕事をしたり、『BIO-RAL』で買ったお惣菜を友人と食べたり、自分の時間を使う方々の姿がみられました。
『BIO-RAL(ビオラル)下北沢駅前店』
北沢2-21-22「tefu」lounge1階
03-3421-5531
10:00-22:00
公式Web
『Belleville Brûlerie TOKYO』
北沢2-21-22(tefu)lounge1階
10:00-20:00
第1火曜日定休
公式Web
公式Instagram
2.『TDM1874 下北沢』

横浜十日市場の老舗酒屋が設立したブルワリ―『TDM 1874 BREWERY』のクラフトビールを販売するリカーストア&タップルーム『TDM1874 下北沢』。ビールはもちろんワインや日本酒などお酒好きにとって天国のようなお店です。気になるお店のなかについてはしもブロ記事も参考にしてみてください。
『TDM1874 下北沢』
北沢2-21-22 2階
03-5787-5411
11:00-22:00(Food LO 21:00 Drink LO 21:30)
無休
公式Web
公式Instagram

筆者のお気に入りスポットのひとつが、『TDM1874 下北沢』から世田谷代田方面に続くこちらのスペース。晴れた日はテイクアウトしてベンチでいただくのも気持ちよさそうですね。
3.『BONA BONA PETIT』

ハンバーグやメンチカツ、オムライスが自慢の洋食屋。元フランス三つ星レストランのシェフソムリエ厳選のワインもお料理とともにいただけます。ペットの入店も可。落ち着いた雰囲気の店内で慣れ親しんだ料理を楽しめる、カジュアルにもフォーマルにも使えるお店です。
『BONA BONA PETIT』
北沢2-21-22 1階
03-6453-4711
ランチタイム 11:30-14:00
引き続き通常営業 -22:00(L.O.21:00)
火曜定休
公式Web
公式Instagram
4.『料理と暮らし適温』

食材はもちろん、テーブルやお皿など店内の環境にもこだわりをもつ料理店『料理と暮らし適温』。風が吹き込む店内はナチュラルなインテリアと植物に囲まれ、いるだけでリラックスできるような心地よい空間です。

この日はランチでバインミーをオーダーしました。まず食材ひとつひとつの美味しさに感動!新鮮で、ほんとうにいいものだけを集めて、丁寧に調理していることが伝わる味わいでした。他の料理も気になる!という方はしもブロ記事でもレポートしています。

『料理と暮らし適温』の出窓から自家製のジェラートを販売する『窓からアイス』にも注目です。『バジルミルク』や『レモンソルベ』などオリジナルのフレーバーから2種類を選んで580円。暦のうえでは秋ですが、まだまだ暑い日もありそう。ここでしか食べられないジェラートを片手にぶらぶらお散歩してみては。
『料理と暮らし”適温”』
北沢2-21-22
090-1905-2122
11:00-20:00
月曜定休
公式Web
5.『KITADE TACOS 下北沢店』

北海道産トウモロコシを100%使用した、できたてのタコスがいただけるお店。そもそもタコスとは?!というかたはこちらの記事をご覧ください。よく耳にする料理ですが、じっくり味わったことがある人は少ないのでは。とうもろこしでできたトルティーヤという皮に、具材がたっぷり乗ったオリジナルのタコス。メキシカンビールやスピリッツも置いてあるので、お酒とともにいただくのもおすすめです!
『KITADE TACOS 下北沢』
北沢2-21-22
03-6805-5514
平日 11:30-15:00、17:00-22:30
土日祝 11:30-22:30 (L.O 21:30)
公式Instagram
6.『のはら』『こや』『ちゃや』『SRR Project Space』

シモキタに突如現れた緑生い茂る森のようなスペース。その正体は『シモキタ園藝部』が管理する『のはら』でした。こちらは前回訪れてすっかり虜になった筆者がその魅力をレポートしているので、こちらもぜひご参考に。

『ちゃや』ではとれたてのハーブティーなどフレッシュなドリンクをいただくことができます。お隣の『こや』は『シモキタ園藝部』の拠点で、ワークショップや植物の販売などを不定期で開催。

のはらの奥にはアートギャラリー『SRR Project Space』がひっそりと佇みます。こちらは不定期でアーティストの作品を展示。今後どのような企画展があるのか、期待が高まります。
『世田谷区立 のはら』
北沢2-21
『シモキタ園藝部 こや』
北沢2-21-12
公式Web
公式Instagram
『SRR Project Space』
北沢2-22-2-1
『NANSEI PLUS』は、涼しくなってお散歩日和が続くこれからの季節におすすめのスポット。作業に集中したいときも、まったりとした時間を過ごしたいときも、用途と気分にぴったりなお店が出迎えてくれますよ!