2020年2月5日に日本テレビ系で放送された「火曜サプライズ」。『大泉洋が古着屋で菅田将暉に大変身!?小池栄子の地元・下北沢でアポなし旅!』と題し、小池栄子さんと大泉洋さん、オリエンタルラジオの藤森さんが下北沢を巡りました。
が、実は見逃してしまったんですよ、、、うーん、無念。と思っていたら、なんと「火曜サプライズ」の最新話は無料で配信されています、下記のリンクからちょっとしたアンケートに答えるだけでフル視聴できますよー!
そんな、2月4日放送の「火曜サプライズ」、3人が訪れたお店の情報を紹介します。ちなみに、小池栄子さんは下北沢のご出身で、下北沢南口商店街にかつてあったパチンコ屋さんがご実家だったとか。
まず最初に向かったのは『ANJALI』、しもブロでも何回か紹介しているお店ですがなぜか南口商店街でたまたま出会ったビルのオーナーさんに紹介されるという展開。残念ながら予約が入っているとのことで、アポなしロケはできませんでしたがスタジオでそのカレーをいただくことに。エビカレー・マトンキーマの2種盛り、いやー、しばらくANJALIに行ってないですけど、このお店は下北沢でカレーを食べたいという人をいつも連れて行くお店だったりします。ちなみに、このビルに一時期事務所があったこともあり、オーナーさんも知っていますが、お元気そうで何よりですー。

続いて向かったのは『鶏そば そると』、こちらもしもブロでは何度となく紹介したお店で、「下北沢で1番好きなラーメン」でも4回も1位になったお店です。が、お店が満員のため予約もできず、、、まあ、そるとはいつも混んでますからねー。が、諦めきれない藤森さんは、大泉さんに三度交渉を促しなんとか入店。大泉さんは塩ベースの「肉そば」を注文、トマトに鶏チャーシューのおいしさにびっくり。
一方の小池さんは「そると台湾まぜそば」を注文、私もいただいたことがありますが本家名古屋よりも美味しいまぜそばをいただくことができます、スープがないのでヘルシーで女性のお客さんに人気だとか。この前お店の前で看板を見たら追い飯ではなく追い豆腐ができるようになっていたのでよりヘルシー、近々チェックしたいと思います。
うーん、そるとと言えば「鶏白湯そば」も有名なので、紹介してもらいたかったー。書いてたら、そるとに行きたくなってきたわ。

そるとを出て一行は下北沢の街をぶらぶら散歩、全品700円の古着屋『スティックアウト』さんへ。が、大泉さんの取材交渉が長引いている間に、小池さんと藤森さんは『ミョンラン時代ホットドッグ』で取材交渉をはじめてしまう。そんなことをしている間に『スティックアウト』のアポがOKとなり店内へ。大泉洋をコーディネートしようと、菅田将暉風のコーディネートを探すという展開。そのコーディネートされた服を着た大泉さんは、、、や、もう、これは映像で見てください、コメント不能ですすすす。舞台役者が衣装のまま下北沢を歩いてる感覚だ。

そして、そのコーディネートのまま無事撮影OKとなった『ミョンラン時代ホットドッグ』さんへ。のびーるチーズを体験したいとのことで「オールモッツァレラ」をオーダー、というかですねこのくだりがめちゃめちゃ面白いので、やはりこんな文章読んでる場合じゃなくて、 映像で見てください 。うわー、オールモッツァレラ伸びるわー、伸びるわーー。レビューでお店に行ったときは、ソーセージが入っているのを頼んだのであんまり伸びなかった、、、。

そして、最後に向かったお店は小池栄子さん馴染みのラーメン屋さん、と書けば分かる人は分かりますよね『一龍』さんです。こちらも「下北沢で好きなラーメン」で1位になったことがあるお店、老舗系ラーメンの名店です。おかみさん曰く、小池さんは一龍に3・4歳頃から通っていたとか。その後も、世間話が止まらない感じが、地元感が出まくりでした。
オーダーしたのは「中華麺」、大泉さんは色々トッピングしてましたね。一つのロケでラーメン屋さんを2店舗紹介するのも珍しいですが、そるととは全く違うラーメンですからね一龍の中華そばは。

ちなみにスタジオでは下北沢の珍しい自動販売機として『せんだい屋』の納豆自動販売機が紹介されていました。今でも物珍しさにたくさんの人が立ち止まってますよね-。
この時期だと、下北沢でラーメンと言えばビブグルマンのあの2店舗を紹介しがちですが、あえてそこを外してくるのがいいなー。かつてはラーメン不毛地帯と呼ばれていた下北沢ですが、この番組で紹介された「そると」や「一龍」をはじめとして美味しいラーメン屋さんも増えましたので、ぜひ色々なお店を巡ってもらいたいです。
というわけで、「火曜サプライズ」の見逃し配信はたぶん2月10日くらいまでですかね。ぜひ、チェックしてくださーい。