2025年の上半期が終わり、本日から7月に突入です! それでは、ここで下北沢情報サイト【しもブロ】の2025年6月アクセスランキングトップ10を発表します。それでは、まずは10位から!
【10位】
一龍の冷やし麺「冷やし中華つけ麺」

10位にランクインしたのは、下北沢で1番好きなラーメンランキングで殿堂入りしている『中華そば専門店 一龍』の「冷やし中華つけ麺」を紹介した記事。一龍の冷やし中華は、いわゆる冷やし中華とは違うつけ麺スタイル。容赦ない冷やしっぷりで、真夏のほてった体をクールダウンしてくれます。ぜひ、味わってみてください!
【9位】
箱根そば「朝そばライト」は、まさに求められていた朝そばだ

9位は、箱根そばの「朝そばライト」を紹介した記事がランクイン。紹介した際は期間限定メニューですが、好評だったのかレギュラーメニューに昇格! おそば少なめで軽めの、まさに朝食向きのメニューです。そういえば、冷やしってあるのかな? 後で確認してきます。
【8位】
「『カルピス』の星空カフェ」7/4からミカン下北に期間限定オープン、當真あみさん考案メニューも提供
7月4日から7日までの期間限定でミカン下北・PIZZERIA 8にて開催される、“願いが紡ぐ満天の思い出”をコンセプトにした没入型の七夕カフェ「『カルピス』の星空カフェ」の紹介記事が8位にランクイン。カルピスウォーターのCMキャラでもある當真あみさん考案のメニューも提供されます。
【7位】
油そば専門店を目の前で、油そばに挑む『北海道らーめん 熊源』

7位にランクインしたのは、『北海道らーめん 熊源』がはじめた「油そば」の紹介記事。そう、下北沢唯一の油そば専門店の目の前で「油そば」に挑むということで、味わってきましたがこれはこれで美味しい。最近ニュースで「油そば」の話題を耳にすることが増えてきましたが、スープを用意しない分コストが割安なんだとか。大盛りでも同じ値段なのが嬉しい、カスタマイズし放題なのも嬉しい。
【6位】
今年は油そばが来る?『東京油組総本店』でW盛りを頼んだら大変なことに…
なんと6位には、本家油そば専門店の東京油組総本店「油そば W盛」を紹介した記事がランクイン。これはやはり、油そばが来ているという証拠ですね。ちなみに、麺が倍量のW盛はとんでもないボリュームです、、、麺もこっちの方が太いかな。麺が倍量でも同じ値段って逆に大丈夫かなと思ってしまうわけですが、それだけスープってコストがかかっているのですね。最近は女性の一人客も増えています。
【5位】
10時まで限定、箱根そばの「朝そば(むじな)」と「朝ミニ天玉そば」

9位の朝そばライトの記事に続き、5位にはスタンダードな朝そばの紹介記事がランクイン。朝そばというネーミングで提供されていますが、天かすとお揚げが載っているので、いわゆる「むじなそば」ですね。朝からしっかりと食べたい方向けのメニューです。
【4位】
衝撃のコスパ!『カキノバル』ランチはデザート&ドリンクセットが超お得

6月2日にオープンした牡蠣と和牛が楽しめるバル居酒屋『カキノバル OYSTER&WAGYU』、そのランチメニューのデザート&ドリンクセットが衝撃的なコスパであることをお伝えした記事が4位にランクイン! これ、本当に衝撃的で通常は780円で提供している「昔ながらのかためブリュレプリン」が、ランチタイムならドリンク付きで400円なのです。たぶん、現在の下北沢ランチシーンで確実にナンバーワンの満足度です。
【3位】
『下北沢タコライス ROUTE39』7/7グランドオープン、タコライス390円キャンペーンも

3位にランクインしたのは、6月20日からプレオープンした『下北沢タコライス ROUTE39(ルートサンキュー)』の紹介記事。実はプレオープンとは知らずに初日に行っており、後のプレスリリースでグランドオープンが7月7日だと判明。しかも、オープンからの2日間はオープニングキャンペーンとして「タコライス」が390円(税込)で販売されるとか。これは行列必至ですね~。
【2位】
このクラウドファンディングは下北沢にとって胸アツすぎる!「解体目前の京王井の頭線3000系を再び首都圏へ。北陸発・帰還の旅」
2位は、クラウドファンディングプロジェクト「解体目前の京王井の頭線3000系を再び首都圏へ。北陸発・帰還の旅」を紹介した記事がランクイン。詳細は記事をご覧いただきたいのですが、元々井の頭線を走っていた車両が北陸鉄道で活躍していたのですが、引退を迎え解体される予定だった車両を保存するためのプロジェクトです。それだけでも熱いのですが、実はこの団体すでに小田急線で使用されていた2200形2212号も保存しており、下北沢で交わっていた2つの車両が43年ぶりに再会できるかもしれない、そんなプロジェクトなのです。現在の支援は37%まで進んでいますが、目標金額まではまだ遠い道のりです。ぜひ、ご支援ください!
【1位】
下北沢にチェリビが!『CHERRY BEANS POTATO Shimokitazawa』6月下旬オープン

2025年6月のアクセスランキングでトップとなったのは、チェリビこと『CHERRY BEANS POTATO Shimokitazawa』の紹介記事でした! この記事を掲載時点ではオープン日が定まっていませんでしたが、6月27日にプレオープンし一足先に味わいました。チェリビと言われてもピンとこない方がほとんどだと思いますが、静岡の皆さんにとっては知らないひとはいない存在だったりします。私自身、仕事で静岡に行った際に初めて味わい、その中毒性のあるフレーバーに魅了されました。ぜひ、下北沢の皆さんも味わってみてください!
以上、2025年6月の月間アクセスランキングトップ10でした! いやー、まさかチェリビが1位になるとは衝撃です。Xでプチバズしたこともありますが、普段あまりアクセスがない静岡県からのアクセスも急増しており、その関心の高さが伺えます。ちなみにチェリビは7月1日にグランドオープンです!!