2019年3月16日、新しい下北沢駅が誕生しました。これまで小田急線と京王井の頭線は同じ改札でつながっていましたが、この日からそれぞれが分離されました。また、新しい改札口として「京王中央口」と「小田急中央口」が誕生しました。今後、小田急線と井の頭線は両中央口を通り、乗り換えることになります。





新しい下北沢駅の利用開始に伴い注意すべき点は、以下の4点です。
- 「東口」と「南西口」、「小田急中央口」は小田急線専用の改札口になるため、これまでと異なり東口・南西口からは井の頭線に乗ることはできなくなる
- 「西口」と「京王中央口」は井の頭線専用の改札口になるため、これまでと異なり西口からは小田急線に乗ることはできなくなる
- 小田急線の「小田急中央口」は基本的には井の頭線への乗り換えで使用する、それ以外は基本的には「東口」と「南西口」へ
- 井の頭線の「京王中央口」は小田急線への乗り換え、および「西口」方面以外の利用者が使用する
小田急線と井の頭線とでそれぞれの中央口の役割が異なっている点がポイントです。尚、中央口の詳細はこちらの記事も合わせてご覧ください、分けられる経緯についても説明されています。
新しい下北沢駅に慣れるまではちょっと混乱すると思いますが、しばらくは各改札口が下北沢のどのエリアにつながっているのかをイメージしながら利用してください。