2019年11月10日、南口商店街を歩いていると「日高屋 下北沢南口店」に11月30日をもって閉店のお知らせが貼られていました。
しかし、この閉店のお知らせツイートをした直後から、閉店を悲しむツイートがたくさん寄せられることになります。しもブロでは下北沢の様々な情報をツイッターでお送りしていますが、リツイートやいいねが200件近く集まることは希です。実際ツイートのインプレッションもここ最近では最も高い数字になりました。

反響の中心は音楽関係の方が多く、リハーサルから本番までのご飯やライブ終了後の打ち上げで利用している方が多いことがわかります。リーズナブルでさらに4時まで営業しているお店は下北沢でもそう多くないですからね。実際、昨日ライブハウスでスタッフの方の残念がる声を耳にしました。

閉店の理由は「契約満了のため」。契約満了というと、物件のテナント契約更新のタイミングで更新せずに終了するという意味だと考えられますが、実際の所はわからない。というわけで「日高屋 下北沢南口店」閉店について、日高屋を運営するハイデイ日高広報担当の綿貫さんにお話を伺いました。
---契約満了で閉店とのことですが、物件の契約が満了という意味でしょうか
綿貫さん: はい、物件の契約が満了するタイミングで閉店となります。採算に乗らなかったことも理由の一つではあります
---閉店を残念がる声が多数寄せられています
綿貫さん: そのように言っていただき、本当に光栄です。今までご愛顧いただいたにもかかわらず、力及ばずでした
---下北沢再出店の可能性はありますか
綿貫さん: 条件のよい物件があれば、ぜひ検討したいです
話をうかがう限り、物件の契約を更新しないというのが理由ですが、その要因として採算の問題もあるようです。リーズナブルに飲食ができ明け方まで営業する日高屋ですが、昨今の人件費や食材費の高騰さらには消費増税も要因として考えられそうです。それ以前に人通りの多い下北沢南口商店街の路面店ですからね、家賃も当然安くないでしょうね、、、。
下北沢南口店は11月30日で閉店となりますが、再出店の可能性については適した物件があればとのコメントもいただけました。元々は北口方面にお店があり、南口のお店をオープンした経緯がありますからね。ぜひ、条件の適した物件を見つけていただき、下北沢に再出店いただきたいです。
そして、久しぶりに日高屋に行きました。


お店にうかがって気がつきましたが、日高屋では餃子をリニューアルしたばかりで、餃子メニューのキャンペーンを実施していました。ネットをチェックすると、餃子リニューアルに関する記事がいくつも掲載されています。消費増税後も税込み価格を変えず、実質的な値下げをしていたとか。実態の景気が全然よくないのに消費税が上げられるという訳のわからない時代、日高屋のような大きなチェーン店も努力を重ねているのでしょうね。え、10月は餃子170円(税込、通常は230円)だったの?? うわ、行くべきだったーーー、というかしもブロで紹介できなくてごめんなさい。





餃子を食べて感じましたけど、日高屋の餃子ってこんなに美味しかったっけ?? 下北沢でリーズナブルな餃子と言えばあのお店が有名ですが、あのお店と遜色ない、というよりあのお店より美味しいかもしれない。つい最近あのお店に行ったので、本当にそう感じました。肉感と供に下味がしっかりしている餃子です。
そんな餃子が12個に、唐揚げとスープ、ライスが付いて670円(税込)って、よく考えたらすごいコストパフォーマンスです。


11月30日で閉店する「日高屋下北沢南口店」、日高屋を愛する皆様にはぜひ足と運んでいただきたいです。お店の閉店自体は決定ですが下北沢再出店の可能性もあるので、この機会にぜひ広めていただきたいです。打ち上げのみんなはいつもより一品多くオーダー、もしくはアホみたいに飲むんだーー! 餃子が美味しかったからまた食べに行こーっと。
※当記事を執筆するにあたり「日高屋 下北沢南口店閉店を悲しむ皆様」としてtogetterでツイートをまとめさせていただきました。皆様の反響の結果今回の記事を書く事になりツイートをまとめさせていただきましたが、削除をご希望される方は大変お手数ですがしもブロツイッターまでご連絡ください

『日高屋下北沢南口店』
北沢2-19-17
03-5779-6585
11:00-04:00 (LO. 03:30)
公式Web
公式Twitter
公式Facebook