2017年もよろしくお願い申し上げます

明けましておめでとうございます 2017年もシモブロを宜しくお願い申し上げます
明けましておめでとうございます、
2017年もシモブロを宜しくお願い申し上げます。

 

というわけで、2017年です。2017年1発目の記事をお贈りします。全然、2017年の内容じゃないヤツです、ごめんなさい。題して「2016年シモブロアクセスランキングぅー」、それ、年末に掲載しろよな、、。というか、この写真何なの? え? 北澤八幡宮から見えた富士山? 言われなきゃわかんないし、年末の記事で使ってるし、もうちょいなんか年賀っぽい加工しろよってなぁ。あ、下北沢ブロイラーでキュレーターとかうさんくさい肩書きを名乗っております、くろだです。

 

下北沢ブロイラー2016
Twitterランキング

10位
10位
9位
8位
7位
6位
5位
4位
3位
2位
1位

はい、Twitterのインプレッションランキング1位は「激辛フェス」の真っ赤な写真が掲載されている紹介記事のツイートでした。やっぱ、写真のインパクトだよねー。あと、2位と10位にたこ焼きの大阪屋復活関連のツイートが入っています。

Twitterでは4本が音楽系の話題、個人的に感慨深いのは4位のナードマグネットのニューアルバム試聴会の書き起こしですね。わざわざ大阪まで行って書き起こした甲斐があったなぁと、全然下北沢じゃないけど、、、。

 

下北沢ブロイラー2016
Facebookランキング

【10位】 下北沢で選挙割をしているお店情報
【9位】 今年もやります、下北沢で1番好きなラーメン』2016
【8位】 下北沢カレーフェスティバル2016』 ガチでオススメ8店舗
【7位】 3侍ロックンロール!THE THROTTLE』 ~ コラム:一番街from north9states
【6位】 納豆の種類が8種類に! 納豆工房せんだい屋の納豆食べ放題定食
【5位】 ひと味違うパクチーが味わえるチャオパクチー 下北沢
【4位】 [プレスリリース]高架下に3年間期間限定下北沢ケージプロジェクト スタート

【3位】 真夏灼熱の下北沢で激辛フードに挑む! 『激辛フェス』8/10~21開催!
【3位】
真夏灼熱の下北沢で激辛フードに挑む! 『激辛フェス』8/10~21開催!
【2位】 12月3日、たこ焼きの『大阪屋』が復活!
【2位】
12月3日、たこ焼きの『大阪屋』が復活!
【1位】 [4/13-24開催]下北沢コロッケフェスティバル
【1位】
[4/13-24開催]下北沢コロッケフェスティバル

Facebookのインプレッションランキング1位はコロッケフェスでした、ミランダ・カー。そして、2位にはたこ焼きの大阪屋さん。4位には井の頭線高架下に生まれたスペース、下北沢ケージの記事がランクインしました。

一番好きなラーメン2016の投稿が9位ってのが意外、、、ちなみに今年はこんな感じのトップ3となりました! 納豆工房せんだい屋さんの食べ放題記事は相変わらず人気ですね。

 

下北沢ブロイラー2016
アクセスランキング

【10位】 12月3日、たこ焼きの『大阪屋』が復活!
【9位】 煮干し香るラーメン屋『下北沢一幸』
【8位】 突如、一番街に登場したたこ焼き屋『下北沢たこ焼き研究所』
【7位】 [3/25オープン]俺流塩らーめん
【6位】 想像していたよりもボリューミー! シモキタザワテラス PANES HOUSEの『クラブハウスサンドウィッチ』

【5位】
2016年4月1日 『こはぜ珈琲』オープン!
【4位】
下北沢コロッケフェスティバル 全メニュー紹介【5】
【3位】
真夏灼熱の下北沢で激辛フードに挑む! 『激辛フェス』8/10~21開催!
【2位】
[4/13-24開催]下北沢コロッケフェスティバル
【1位】
『下北沢カレーフェスティバル2016』 ガチでオススメ8店舗

これが下北沢ブロイラー2016のアクセスランキングですが、、、

ほとんど
『I LOVE 下北沢』専属媒体
やんけ!

ありがとうございます、株式会社パイプドビッツ様。ありがとう阿部ちゃん、伊丹ちゃん、あ、西山もなー。まー、話題性で行くと下北沢全域を使ったイベントの注目度が高いということでしょうね。そして、この3人はものすごく頑張りました、『I LOVE 下北沢』ともども今年もよろしく!

お店に関わる記事のトップは5位の「こはぜ珈琲」さんの記事でした。今年4月、お店の名前が現店名に変わりましたが、居心地の良さは変わらず。2017年も下北沢の人と人を繋ぎ続けてくださいー。

 

以上のランキングを参考にした上で、下北沢ブロイラーキュレーターとして2016年の下北沢ニューストップ3は以下のトピックとなります!

【3位】下北沢ケージオープン

【2位】コロッケフェス

【1位】大阪屋閉店&復活!

この3トピックですね。

1位の大阪屋について、復活記事は書いているのですが閉店記事は書いていません。メディアとしては失格なんですけど、閉店が発表されて以来凄い行列が生まれてしまっている状況をさらに煽っちゃいけない気がして、、、。尚、復活については大々的に扱っていましたが、12月の出来事なのでアクセスランキングでは10位でした。しまった、年末は30日までって聞いてたけど、新年はいつから営業なのか聞き忘れた!

2位のコロッケフェスはまさにミランダ・カー効果! 北沢タウンホールでの取材は幾度となくしていますが、あそこまでテレビ局のカメラや記者が詰めかけた記者会見は初めてでした。イベント自体もかなり盛り上がり、改めて下北沢は食べ歩き向きな街だなぁと感じました。ちなみに、個人的ナンバーワンコロッケは、gastropub GOZOの『かぼちゃとブルーチーズのコロッケバーガー』でした! ミランダ・カーさんもお店に来て、あまりに美味しくてテイクアウトしたそうですよー。

そして、3位は下北沢ケージのオープン。オープン記念トークイベントで語られた、東京ピストルの草彅さんとスピークの林さんによる想い。続く、下北沢で生まれ育ったミュージシャンのKenKenさんと俳優の柄本時生さんのトーク、自分より圧倒的にこの街のことを知っていて、自分では絶対に感じることができない下北沢への想い。このスペースは3年間限定ですが、その3年間の間にたくさんの出来事がこの場所で起きてゆくのだろうなと。2017年も様々な事がこの場所で起きるでしょう。

 

さてと、2016年の下北沢の話しはここまでにして、2017年の下北沢です。

まだ、今年の下北沢で何が起こるという事は言えないですが、大きなトピックの一つとして下北沢駅舎がもっともっとハッキリとした形でできあがってきて、周辺の道路の整備も少しずつ進み、新しい下北沢の街が見え始めることでしょうね。昨年から私も参加している北沢PR戦略会議では、新たな下北沢をよりよい街にすべく活発な議論が交わされています。

そして、もう一つ、これは願望に近いモノでもありますが、そろそろ下北沢舞台のドラマとかやってくれないかなぁ、、、工事中の部分も含めてごちゃごちゃした下北沢は今しか撮れない。だからこそ、今、この街を舞台にしたドラマを撮ってもらいたいなぁ、そんなことを考えています。いや、もう、ベタな恋愛モノでいいです、主役は売れない役者と売れ初めのガールズバンドのヴォーカルとかで。ああ、ベタすぎる! 下北沢過ぎる!! 絶対にアンゼリカでクレープ食べてる、珉亭でラーチャン食ってる、トリウッドでヤバイ映画見てる! しかも、主役以外がめっちゃ豪華なラインナップになりそう! と、妄想は尽きません。だれか作って!!

以上、何がなんだか分からない記事を新年からお贈りしましたー。

本年も下北沢ブロイラーを宜しくお願いします! 今年のどっかでデザインをリニューアルしますー! サイトの名前を変えまーす!!(さらっと書いておく)